こんにちは!投資歴1年のYuです。
この記事では、SBI証券で口座を開設した後の、株式投資の手順を初めて株式投資をする人向けに、分かりやすく解説していきたいと思います。
株式投資と聞くと、初めての人は専門用語だらけで何が何だかわからない人が多いかと思いますが、投資歴1年の私が初心者目線で説明していきますので、是非最後まで読んでもらって持って帰ってください。
まず初めに、「株式投資でどうやって稼ぐの」この質問にお答えいたします。
簡単に言うと、「株価が安い時に購入して、株価が上昇し、価格が高値になったときに売却します」、その売買により発生した差額に対して、手数料と税金を引かれた残りが、自分の利益になります。
単純に安い時に買って、高い時に売るだけです。考え方としては、とてもシンプルなので難しい言葉を理解しなくても売買は簡単にはじめることができます。
私も、SBI証券で株式投資をはじめた時は、SBI証券での口座が開設してからは、携帯アプリをダウンロードして3、4回の操作で銘柄を選んで、株式の売買を行うことができました。感想としては、こんな簡単に!とちょっと拍子抜けしたぐらいです。アプリの力はすごいです!
①SBI証券口座開設 → ②開設後、資金入金 → ③SBI証券アプリダウンロード(無料) → ④株式売買
※パソコンのみで売買をするのもできるのでアプリをダウンロードしなくてもいいです。
それでは、まだ口座を開設していない人は、口座の開設を行いましょう!口座の開設・口座管理手数料は無料です。しかも売買をしなくても口座を維持する費用もかかりません。しかも申し込みフォームの入力は、「最短5分」で完了できます。
因みに、株式を購入する資金ですが、5万円未満の銘柄もあリます。感覚を掴むために、そんな銘柄からスタートしてもいいかと思います。
それでは、早速売買をしていきます。
この手順の解説では、単純に銘柄を選んで、売買するだけの操作内容になります。複雑な説明は混乱する可能性もあるので、そこだけに絞って解説します。
まずは、SBI証券のホームページにアクセスします。
ユーザーネームとログインパスワードを入力してログインしてください。
次に、銘柄を選びますが、その前に、画面左上の買付余力を確認願います。金額が表示されていない場合は、画面右上の入金ボタンを選択して、入金作業をしてください。
買付余力がある場合は、銘柄を選んで買い付けをしていきましょう!
画面の左下の検索窓に、購入したい、銘柄を入力し検索をタップします。
次に、銘柄のチャートや株価が確認できる画面に切り変ります。
次に、購入する手続きに入ります。赤枠の現物買のボタンをタップします。
次に、株数の単位を入力します。売買単位は、100なので100株からの購入になります。
このSBIの銘柄であれば、約33万円が必要になります。
株数を入力したら、購入する金額(指値)を入力します。
ここで、預かり区分は、特定預かりであれば、自動的に税金が差し引かれるのでおすすめです。
最後に、取引パスワードを入力して、注文確認画面へ移動します。
画面が切り替わります、内容を確認して、一番下の画面、注文発注ボタンをタップします。これで購入が完了となります。
お疲れ様でした。後は、株価の変動をみて、株価が上昇していれば、売り注文で売却して、利益を得ることができます。
アプリでの株式購入方法を説明していきます。
銘柄検索から検索窓に購入いたい銘柄を入力します。
今回は、SBI証券を購入する設定で入力しました。
次に、SBI証券の銘柄画面が表示されるので、赤いボタンの取引をタップします。
次に、画面が切り替わるので、現物買いをタップします。
次に、購入に購入株数と購入単価と取引パスワードを入力してください。
購入方法として、指値や成行などいろいろありますが、今回は、単純に現在の価格で100株購入する手順で
説明しています。
最後に、確認ボタンを押してください。
売買の手順については、理解できたかと思いますが、ここでは、ではどの銘柄を選んだらいいのか、もしくは、最初にはじめる場合の投資金額について説明していきます。
わたしが実際に購入して運用してみた最初の銘柄は、HISやリゾートトラストの旅行関連株、そして銀行株など、自分の認識している会社や身近に感じる銘柄にしました。
なぜその銘柄を選んだかというと、コロナショックで旅行関連銘柄が下がっているので、いずれ株価は上昇していく自信があったからです。したの画像が当時購入した銘柄と利益状況です。
ここで利益をだせたのは、相場が確実に落ち込んでいた状態から上昇トレンドにのることができたことです。
投資金額は、40万円程度からはじめました。銘柄によっては、Gダイニングのように188円/株なので18,800円/100株からも購入できますので、その程度から購入して感覚を得るのもいいかと思います。
株価は、下がりすぎたものは、上がりやすいのでまずは、この感覚を掴みます。
次により利益を出すために、チャートによるテクニカル分析とファンダメンタル分析を組み合わせて運用していくと確実に利益を出しやすくなります。
株式投資をはじめるのは、早い方が確実にいいです。わたしの感覚ですが、最初は、利益を出すのに感情と向き合わないといけないですが、給与以外に収入を得る手段としては、短期間で実現しやすいと感じています。
サラリーマンが副収入を得る手段として、一度挑戦してみてください。